SSブログ

世界遺産 ポントカサステ水路橋と運河 北ウエールズ [イギリス保存鉄道]

2022年の10月はじめに訪れた、北ウエールズについて書いています。
(保存鉄道の話ではないのですが、北ウエールズの最終日ということで、同じカテゴリーでまとめます)

2日目、スノードン登山鉄道に乗車した帰り道、もう1ヶ所寄り道をしました。

ポントカサステ水路橋と運河
Pontcysyllte Aqueduct and Canal
Traphont Ddŵr Pontcysyllte ウエールズ語

P1060408.jpg

こんな運河に沿って歩いて行きます。

P1060411.jpg

Llangollen Canal ランゴレン運河には、現在、31の橋が架かっているそう。
23番の橋が、1794年~1805年に建設されたオリジナルのもの。
これは29番。

P1060412.jpg

ユネスコ世界遺産として登録されています。

P1060413.jpg

視界が開けて。

P1060414.jpg

運河が橋の上に。。これがポントカサステ水路橋Pontcysyllte Aqueduct 。。
右側の水路をナローボートnarrowboatが航行。
私たちの行った時には、営業時間が終わっていました。

P1060415.jpg

すごい高さ。。

P1060426.jpg

Thomas Telfordトーマス・テルフォード(1795-1805)によって築かれた。
長さ 1007ft (307 m)
川から橋までの高さが39m。
英国でもっとも長く、もっとも高い。

橋脚の部分は石造りで、キャストアイロン(鋳鉄)製の水路を支える設計
1805年11月26日に開通。
200年以上経っていますね~。

P1060416.jpg

水路側の向こうの景色。

こんな場所に来たのは初めてで、圧倒されました。
こんなに高いところを運河が通るなんて。。
水路側に欄干はなく、ナローボートよりも低い位置(たったの15㎝!)に橋の縁があるので、ボートに乗ると、宙を浮いているような感覚になると思います。
私は、高所が苦手なので、想像するだけで震えます、、泣。

P1060421.jpg

その反対側の景色。
下を流れるのは  the River Dee ディー川
ずっと向こうの方にも、橋が見えます。
そして、右手の芝生には、点々とちいさく羊たち。

P1060425.jpg

向こう岸までは、怖くて渡れず、戻ってきました。
普通の橋を渡るより、怖く感じたのはなぜかな。視界を遮る物が何もないからでしょうか。

P1060427.jpg

運河のボートたち。
ハイシーズンは、とても混雑するようです。

P1060407.jpg

この地図をみるだけでも、ほんとうに見どころたっぷり。
この水路橋を見ただけではもったいないなぁと後ろ髪ひかれつつ、家路につきました。



北ウエールズの旅、これで終わります♪
nice!(18)  コメント(10) 

12月のごはんメニュー [食べ物・料理]

2023年の1月も、終わりそうなのですが、2022年12月のごはんメニューです。
1月はじめに、書こうと思っていたのに、ずいぶん遅くなってしまいました。

P1060874.jpg

鯛のソテー。

最近気に入っているヨーロッパヘダイ Sea Bream ギルトヘッドブリーム
いつも行くスーパーで、"2パック買うと£8で、お得!"というシールが貼られていて買ってみたところ、とても美味しかったので、リピート。1パックで一尾(写真の大きさで2切れ)、私たちにはちょうど良いサイズ。

対面でも購入できますしパック売りもあって、便利です。

P1060975.jpg

12月ということで、ちょっとクリスマスっぽい?洋食。
付け合わせは、じゃがいもを茹でて、マッシュにしたもの。
メインは、鶏肉と栗ときのこのシチュー。生クリームで仕上げる代わりに牛乳を少し。
キュウリとラディッシュを塩昆布で和えたもの。チーズ、スペインのムルシアで買ったピスタチオ。
赤ワインも、スペインの友達に連れて行ってもらったワイナリーで購入したもの。

P1070095.jpg

牛ひき肉のミートソースで、パスタ。
ミートソースは、人参、セロリ、玉ねぎ、きのこ類、トマト缶(完熟があればフレッシュトマト)、
オリーブオイルと、塩と、少し醤油、他の残り野菜を追加したりして、一度に沢山作って、冷凍しています。お店のものよりかなりあっさり。

P1070103.jpg

豚肉のロースト。これも冬に良く作るメニューで、ローストの最後に柔らかく煮たドライフルーツを追加してソースに。ローストの肉汁とドライフルーツがからんで美味しいです。
ドライフルーツは、アンズやプルーン、イチジクなどをミックス。
このローストポークレシピはこちらです。(大ざっぱなレシピです)

P1070107.jpg

次の日は、残りのお肉と、プチトマトと、スイスチャードで、パスタに。
スイスチャードSwiss chardは、緑の葉と黄色や赤の茎で、色鮮やかで、楽しい野菜です。

このお皿は、イイホシユミコ yumiko iihoshi porcelain のもの、お気に入りだった東京のカフェで使われていた物です。そのお店が移転の際、お皿を新調するということで、使われていた食器が店頭に売りに出されました。私が訪ねたときには、この欠けたお皿しか残っていなかったのですが、欠けていても良いと申し出て譲ってもらいました。いつか金継ぎしたいと思っています。そのカフェで格安で購入したものは、このお皿以外に、カイ・ボイスンのマット仕上げのカトラリーと、LOGDEのスキレット。
どれもとても好きな物で、大切に使っています。

P1070174.jpg

鶏むね肉でチキン南蛮、茎ブロッコリーtender stem broccoliのごま和え。
ブロッコリーとカイランの交配種の茎ブロッコリーが、普通のブロッコリーよりも好きです。
ちょっとナッツみたいな風味で香ばしくてくせがなく、美味しいです。

娘がお土産にくれた、らっきょうを、タルタルソースに刻んで入れました。
アクセントになって、とても美味しい♪

P1070176.jpg

少し遠くのイタリア食材店に行って、パネトーネと、生ソーセージのサルシッシャを購入。
長いので、クルクル巻いて、焼きます。形が楽しかったのですが、焼き加減が難しくて、ちょっと焼きすぎ。
じゃがいものグラタンと、コーンとほうれん草ときのこのスープ。

P1070177.jpg

次の日は、ソーセージの残りをサラダに入れて、サーモンのソテー。

P1070178.jpg

クリスマスマーケットや、夜のイルミネーションを歩きながら飲んだマルドワイン(Mulled Wine)が美味しかったので、思い出しながら、スパイスとオレンジとお砂糖を少し入れて作って飲んだりしました^^スーパーには、スパイス入りのマルドワインがたくさん売っているのですが、試してみたくて。味見しているうちに、どんどんワインが減っていきました。。ちょっとオレンジの割合が多すぎましたが、自分では満足♪

P1070180.jpg

鶏肉の治部煮。付け合わせにスイスチャード。治部煮のレシピはこちらです。
右に写っているのは、ムルシアで、友達がお肉やさんで真空パックにしてくれたチョリソ
冷凍しておいて、大事に、小出しにして食べています。

そろそろ、スペインのムルシアに住んでいる友達夫婦を訪ねた時のことを書かないと、どんどん記憶が薄れていきそうです。。
nice!(16)  コメント(11) 

スノードン登山鉄道に乗る 北ウエールズ [イギリス保存鉄道]

2022年の10月はじめに訪れた、北ウエールズについて書いています。

2日目、スノードン登山鉄道Snowdon Mountain Railway 
ウエールズ語 Rheilffordd yr Wyddfaに乗車。乗車駅の様子などは、ひとつ前の記事をどうぞ^^
一両だけの客車の一番前の席に座って、運転士さんの背中を見ながら乗車中。

P1060353.jpg

スノードン山から下りてくる列車とすれ違ったり。(窓越しの写真をトリミング)

P1060359.jpg

すぐ横に、岩山が広がっていたり。

途中で、羊が線路内に入って来て、そこから移動してくれるまで、列車が動かずに待ったり(動物優先!)しながら、ゆっくりと山を登って、Clogwynに到着!

P1060363.jpg

この線路のずっと先が山頂です。

山頂Summit駅まで行く列車は走っておらず、ひと駅手前のClogwynが終着駅。
(山頂まで行く列車は、ハイシーズンの天候の良い日にだけ走っているようです)

往復のチケット代はひとり£35。往復の所要時間は約2時間
LlanberisからClogwynまで登るのに約45分、Clogwynにて30分停車
(Clogwynには、お手洗いやカフェなどの施設は何もありません)
オンラインチケットを購入すると、メールに注意事項などが、わかりやすく記載されて送られてきます♪

P1060368.jpg

晴天ではないけれど、絶景。

Llanberisの海抜353フィートから、Summitの海抜3,493フィートまで、3,140フィート(約957m)の高低差があります。

P1060369.jpg

列車に乗らずに、歩いて登っている人たちも。皆さん、タフだなぁ。
帰りだけ歩く、ということもできます。
登山客のとても多い山だそう。

P1060386.jpg

わりと急斜面。
みんな平気で歩いていますが、私は、高所が苦手なので、眼下に広がる谷に向かって転げ落ちそうで心配で(笑)とても緊張しながら歩きました。
乗ってきた車両が、小さく見えます。

この辺り一帯は、スノードン国立公園です。

P1060373.jpg

スノードン山Snowdon、ウェールズ語: Yr Wyddfa)は、標高1,085 m
日本で考えるとそんなに高くない感じですが、ウェールズで一番高い山です。
イングランドには、高い山はなく、スノードンより高い山は、スコットランドのハイランド地方に行かないとありません。

P1060375.jpg

こちらが、私たちを運んでくれた、ディーゼル機関車。
列車が止まっていなければ、駅とは、気づかないかもしれない。

P1060377.jpg

仕組みは分かっていないけれど、美しいなぁと思って写真を撮りました。

P1060377.jpg 1

トリミング。
The Hunslet Engine Company 1986年製
1864 年にイギリスのリーズLeedsの南部、ハンスレットHunsletで設立された機関車製造会社です。

P1060364.jpg

スノードン登山鉄道は、アプト式ラック鉄道。1896年開業。
イギリスで唯一の一般に乗車できるラック式鉄道(歯軌条鉄道) だそうです。
こういう、歯型のレールを走ります。

「汽車のえほん」(The Railway Series)19巻目の
「山にのぼる機関車」(Mountain Engines)1964年出版(英)
ウィルバート・オードリーW. Awdry(15 June 1911 – 21 March 1997) 作

この絵本に出てくる登山鉄道のモデルが、スノードン登山鉄道だそうです。
「きかんしゃトーマス」の生みの親と言われる方で、保存鉄道の活動にも熱心だったとのこと。

調べていくと、いろいろ面白いのですが、深みにはまりそう。。。

P1060396.jpg

まわりを散策しながら何枚も写真を撮って、停車時間の30分があっという間でした。

スノードン登山鉄道のホームページはこちらです。ホームページを見るだけで満足してしまいそうな、素晴らしい映像ですので、ぜひ^^

nice!(13)  コメント(8)