SSブログ

モーツアルテウム大ホール  [ザルツブルク(2023.7月末)]

2023年の7月の終わりに、めぎさんにお誘いいただき、ザルツブルク音楽祭へ行ってきました。

3泊4日で、鑑賞したのはオペラを含めて4つ(無料コンサートを入れると5つ)です。
二か所の会場で2公演ずつだったので、会場で括って書いています。

一か所目の会場、Große Festspielhaus 大フェスティバルホール(祝祭大劇場) での鑑賞については、こちらです
二か所目の会場は、Stiftung Mozarteum モーツアルテウム Große Saal 大ホール
総座席数、800席。これくらいの規模が好き。もっと小さな会場も好き。

P1090937.jpg
モーツアルテウム大ホールは、宿のあるゲトライデ通りから、Staatsbrücke というSalzach川にかかる橋を渡った向こう側に位置しています。夜の橋からの景色。

P1090941.jpg
午後10時からのコンサート。
ピアニスト Pierre-Laurent Aimard ピエール=ロラン・エマール
ベートーヴェンのバガテル(ちょっとしたもの、という意味だそうで、短い小曲の集まり
7つのバガテルop.33 、11のバガテルop.119 、6つのバガテルop.126 全曲演奏。

P1090943.jpg
ピアノはスタインウェイ

P1090945.jpg
歴史を感じる使い込まれた床。ステージって、見るだけでドキドキします。
これまで、何人の演奏家や裏方の人々が、このステージを歩いたのかな。

P1090951.jpg
座席は、一階、中央右€65
ベートーヴェンのバガデル、弾いたことがなく、全然知らなくって、こういう曲なのかぁと思いながら聴きました。私が勝手に持っているベートーヴェンのイメージとは、ちょっと違う演奏で驚きました。曲によって解釈が違うのだと思いますが、一音一音、入魂!で、音の引っ張り方が長くてちょっと待ちきれなくなる感じ。私は、もう少し、潔いスッキリした演奏の方が好み。
でも、ものすごく強い印象が残ったので、また聞きたくなるような、この人の演奏じゃないともの足りない、という、病みつきになるタイプの演奏家かも。。。

話がそれますが、先日、第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクールのオープニングで、マルタ・アルゲリッチが、ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第1番」を「1858年製エラール」で演奏したのを、ライブストリーミングで聴きました。古楽器は、音色もタッチも違って難しいと言われていますが、素晴らしい演奏、これが無料のライブストリーミングで聴けるなんて、すごい時代ですね。
公式ユーチューブ映像を、こちらに貼っておきます。
(アルゲリッチの演奏の少し前から始まるように設定してあります)


P1090980.jpg
そして、次の日。夜とはまた違った美しさ。

P1090983.jpg
午前11時から、同じ会場で、モーツアルトマチネーというコンサート。

P1090985(1).jpg
この右側が、大ホール入り口。

P1090989.jpg
二階席へ。右側二階席の3列目€30(この値段で聴けるってすごい)
お隣の方に話しかけられて。ザルツブルクに住んでおられるそう。いいなぁ~。

P1090990.jpg
美しいな~。2回目は、全体を見渡す余裕がありました^^

P1090991.jpg
昨日とは、また全然違う雰囲気。
ピアノが端っこに置いてあって驚いたのですが、この後、真ん中に移動。

ピアニストはSeong-Jin Cho チョ・ソンジン
指揮者はIvor Bolton アイヴァー・ボルトン モーツアルテウムオーケストラ
テーマは、モーツアルトの始まりと終わり

チョ・ソンジン、素晴らしい音でした。
オーケストラも躍動感あふれていて、ピアノとの掛け合いが、聴いていてとても楽しい。
真っすぐで、一途で、丁寧で、美しく、若さが溢れているような演奏。
何だか、その一途さが尊くて、感動で胸が熱くなりました。

ザルツブルク音楽祭って、すごい。。。
何週間も続く音楽祭のうちの、4公演を鑑賞しただけですが、全てが強く心に残りました。

nice!(27)  コメント(15)